恵比寿でおすすめの結婚相談所を口コミや評判からご紹介します♪

恵比寿で婚活をするなら、結婚相談所の選択が重要!
結婚相談所とは、結婚の願望がある男女へ登録している会員を結婚を前提とした出会いを提供してくれる場所です。

相手探しや出会いの日程調整、交際から結婚までフォローをしてくれます。

2016年に結婚した人の11.3%、つまり10人に1人が婚活サービスを利用しているというデータが出ており、年々増加傾向にあります。

今や結婚相談所を利用することは、世間ではごく一般的になっています。

恵比寿では会社経営者や役員、芸能関係の方などハイスペックな男性や女性がたくさんいますので、人気のエリアということもあり、結婚相談所も多くあります。

その中で成約率も高く、口コミや評判の良い結婚相談所をご紹介します。

ぜひ参考にして最高のパートナーを見つけてください♪

おすすめの結婚相談所ランキング

ハッピーカムカム
ハッピーカムカム
「日本一結婚しやすい結婚相談所」と人気の「ハッピーカムカム」
恵比寿の結婚相談所おすすめNO.1は「ハッピーカムカム」です。
創業19年と老舗の結婚相談所でこれまでに累計10,000人以上の方が利用しており、成婚率は脅威の成約率53.1%と高水準なデータが出ている人気の結婚相談所です。

テレビや雑誌などのメディアからも取材の多く、「日本一結婚しやすい結婚相談所」として取り上げられています。
納得のいく相手との成婚を目標に業界初の「男女2体制」のサポートが用意されており、相談しやすい環境と万全のサポートが特徴です。

成婚料は業界としては安く設定されており、良心的な料金設定をしています。
会員登録前に無料相談が用意されていますので、安心して会員登録ができます。

料金:225,000円(税別)~

ポイント①
1年以内の成婚率が高水準!
ポイント②
業界初の「男女2体制」を採用!
ポイント③
格安の成婚料金!
ポイント④
万全のサポート体制!
Will Marry(ウィルマリー)
Will Marry(ウィルマリー)
おしどり夫婦の婚活アドバイス!「Will Marry(ウィルマリー」
恵比寿の結婚相談所おすすめNO.2は「Will Marry(ウィルマリー)」です。
成婚率71.4%と高水準なデータが出ており、「出会いの数を増やすこと」「世界を広げること」を主体として取り組んでおり、、数多くの方と見合いをすることができます。

結婚25年目のおしどり夫婦が経営しており、夫婦や既婚カウンセラーにて男性目線と女性目線で成婚までのアドバイスを行なってくれます。
またお見合いの時の服装や話す内容など悩んでいまうこともあると思いますが、WiiMarryではメールやグループLINEで随時相談にのってくれます。

電話やスカイプなどは予約制ではありますが予約回数制限なしでアドバイスもしてもらうことが可能です。
お見合い料は無料ですが、基本的には一日も早くパートナーを見つけたい方が多いため、有料のプレミアムコースを利用されている方が多いみたいです。
そのほかにもプロフィール写真撮影の際に同行してもらえて、ヘアセットやメイクなどをアドバイスをしてくれます。

料金:325,000円(税別)~
   ※スタンダードコース

ポイント①
おしどり夫婦の結婚までのアドバイス
ポイント②
数多くの出会いの機会がある
ポイント③
結婚までの活動に同行してくれる
ポイント④
海外勤務でも入会可能
CREA Mariage(クレアマリアージュ)
CREA Mariage クレアマリアージュ
内面までしっかりサポート!「CREA Mariage」
恵比寿の結婚相談所おすすめNO.4は「CREA Mariage(クレアマリアージュ)」です。
代官山、恵比寿、渋谷エリアを中心に会員の婚活のサポートをしている結婚相談所で、企業コンサルタントの経験を活かし、恋愛心理学の知識から、モチベーションを上げるコンサルティング、対話やコミュニケーション力の向上など内面から結婚に向けてサポートをしてくれます。

少人数で運営しているため、予約を取る必要がありますが、外見・内面までしっかりサポートしながら結婚へのサポートをしてくれます。

料金:263,000円(税別)~
   ※Casualコース(女性限定)

ポイント①
経験を活かした婚活サポート
ポイント②
高学歴なパートナーとのチャンスがある
ポイント③
様々なプラン設定がある
ポイント④
真剣に結婚を考えている方を限定
ローザ・ビアンカ
ローザ・ビアンカ
スタッフ兼ガードマン!安心して利用できる「ローザ・ビアンカ」
恵比寿の結婚相談所おすすめNO.5は「ローザ・ビアンカ」です。
ローザ・ビアンカはマッチングアプリやパーティーとは異なり、面談と各証明書類にて身元が明確かつ結婚の意思がある方との出会いができるのがウリの結婚相談所です。

結婚相談所業界ではあまり見ない「お試しコース」があり入会金のみで一ヵ月間体験することができます。
相談所にも良し悪しがあるので、このコースは、お手頃で判断材料になるのはおすすめです♪

フラットコースでは入会金無料でお見合い料も無料なため、短期集中で結婚まで料金を気にせず婚活ができます。
サポート体制もスタッフが入会時から婚約に至るまでサポート兼ガードマンとして付き添ってくれて、お見合いの際にお断りをする際もスタッフが代わりに断りの連絡をしてくれます。

料金:312,000円(税別)~
   ※スタンダードコース(充実婚活サポート)

ポイント①
お試しコースを導入
ポイント②
『心地よく初対面と過ごせる心得』のレクチャー
ポイント③
アドバイザー兼ガードマンがサポート
ポイント④
出張面談の可能
Maemuki Marry.Japan(マエムキメリージャパン)
Maemuki Marry.Japan マエムキメリージャパン
業界初の登録料無料!占い師在籍の「Maemuki Marry.Japan」
恵比寿の結婚相談所おすすめNO.3は「Maemuki Marry.Japan(マエムキメリージャパン)」です。
旧恵比寿結婚相談所という社名で行なっており、社名変更でMaemuki Marry.Japanになりました。

業界としては長年結婚相談所を運営しており、今までに2万組み以上の会員を成婚させている実績を持っている。
業界初の業界初の会員登録を無料し、プロの占い師を在籍させるなど結婚相談所業界としては異質なスタンスを取っています。

料金:265,000円(税別)~

ポイント①
業界初の会員登録無料
ポイント②
豊富な実績
ポイント③
電話やLINEによるサポート
ポイント④
占い師が在籍

良質な結婚相談所の選び方

これから結婚を考えている場合には場合には、良い結婚相談所を選ぶのも一つの方法にあります。

良い結婚相談所を選べば、自分自身もよい人と出会い、幸せな暮らしを実現することができるように感じるでしょう。

とはいえ、どのようにして良い結婚相談所を選んだらよいのかわかりません。

そもそも結婚相談所を初めて経験する場合や、選んだところが失敗したと感じる場合にはどこがよいのかよくわからないはずです。

そこで、良い結婚相談所の選び方とはどのようなものがあるかを見ていきましょう。

料金が高ければ良いわけではない!

まず一つ目は、利用料金を考える必要があります。料金が安くても高くても、良い出会いがあればよいと考える人もいます。

確かに料金に関係なく良い出会いができる人はいるものです。とはいえ、自分の生活を圧迫するような状態で結婚相談所を決めたとしても、はたしてそれが幸せと言えるでしょうか。

そして、料金が高くても必ずしも良い出会いがあるとは限りません
この二つから考えると、自分に必要最低限のものがそろっている相談所を選べば比較的安く相手と出会うことは可能になります。

例えば、金額が高くなっているところは余計なオプションがたくさんついている可能性があるわけです。
携帯電話などと同じように、値段が高い割には自分にとって必要のないオプションがたくさんついており、冷静に考えれば無駄にお金を払っていることに気がつくときもあるでしょう。
相談所も同様のことがいえて、自分にとって必要のないオプションが付いていることで余計にお金を払ってしまうことが考えられます。

そのオプションを選ばないならば、良い人と出会えるかどうかはとは関係ないはずです。
例えば、自分自身で相手を見つけることができる人は、仲人が必ず一人自分につく仕組みをとっている相談所は避けなければなりません。

そもそも仲人の制度は、一見良さそうに感じますが、これは異性とうまく話しができない人にとって重要な制度です。
裏を返せば、自分自身で相手に対してアプローチすることができる人は仲人を必要としない人になります。
したがって、オプションが付いているかどうかで相談所を選ぶのも無駄をなくし、相手に出会うための一つの方法です。

登録者数や成婚率はあてにならない!

登録者数を考えることもとても重要な内容になります。
相談所を選ぶときに、どれだけ多くの人が登録しているかで考える人も少なくありません。
確かに、相談所に登録する場合にはどれだけの人が参加していて、どれだけの人が結婚に結び付いたかを調べて選ぶのも間違いではないです。

数値が高い方が、相手と出会える可能性が高いと考えてしまうのはある意味人間の心理と言えます。

ただこの時に気をつけてほしいのは、本当にその数字が正しいかと言うことです
例えば、その個体数や分母がはたしてどのようになっているかをよく理解しておかなければなりません。

成婚率を掲げているところがありますが、例えば昨年の成婚率が80パーセントとしているところがあったとします。
この場合、その80パーセントの母体数がどの程度かによって全く話しが異なるわけです。

極端な例で言えば、個体数が10人しかおらず8人結婚している場合と母体数が10000人おりそのうち8000人ぐらいが結婚している場合では全く話しが違うでしょう。

そもそも、パーセントであらわす場合には一定の個体数がいなければあまり意味がないとされています。
相談所の例で言えば、最低でも1000組程度の事例がなければあまり信ぴょう性がないと考えてよいです。

このような考え方は、ほかのビジネスなどにも関係しており、どれぐらいの母体数がいればよいかの基準がある程度明確になっているところです。
それと同じように考えて、例えば年間100組のカップルが誕生とのうたい文句がある場合、その母体数が一体どれほどなのかを確認しておかなければなりません

100組が果たして多いのか少ないのかよく分かりませんが、例えば会員数が300人程度しかいない場合にはそれなりに高い結果が出ているといえます。

その一方で、会員数が10万人もいる場合は悲惨な数値と言えるでしょう。したがって、一見が良かったとしてもそれが必ずしも正しいとは限りません。

逆に言えば、その数値をしっかりと見極めた方が結婚できる可能性が高まるといえます。

通える距離での相談所を見つける!

最後は、通える距離がどうかです。
最近はインターネットなどで相談所に加入することができますが、実際には完全にインターネット上で行うものでない限り自分が相談所に行かなければなりません
この時、果たして家からの距離が近いか、あるいは会社からの距離が近いかによって長く通えるかどうかが決まってきます

長時間でも苦痛ではないならば2時間以上かけて通うのもよいでしょう。

ですが多くの人にとって、移動する時間は無駄と感じていますので可能なかぎり短い時間で移動できるところを選ぶべきです。

このためには、より多くの情報を手に入れることが必要になります。

恵比寿の結婚相談所ランキング
ハッピーカムカム
ハッピーカムカム
Will Marry(ウィルマリー)
Will Marry(ウィルマリー)
CREA Mariage(クレアマリアージュ)
CREA Mariage クレアマリアージュ
ローザ・ビアンカ
ローザ・ビアンカ
Maemuki Marry.Japan(マエムキメリージャパン)
Maemuki Marry.Japan マエムキメリージャパン